2025.08.02 14:09ADIEUの本質を理解勉強しながら哲学する(本やドラマや映画は全然観れてない)実は私、コロナ禍以後映画館も、展覧会も行ってないと思う。泊りの旅行もなし。一番遠くて丹波篠山散策(JRで一本で行けるから)好きなお店があるから(断捨離とは真逆なアンティークに囲まれたお店)何気ない景色も素朴で好き。色々罹患して試験受けれなかったらって思うし通学だけはちゃんとしている。コロナが蔓延しているとき、教室授業がGW頃からしばらくなかったのも覚えている(あれは所得税法通学時代)数年は受講者数受験者数もコロナ禍前よりだいぶ減った。そんななかでも続けてきたんだし、今更やめてもなぁ~♪そんな郷愁に浸りながら祭りの最終コーナーは夜更かししてもう少し勉強しようと思う。詰め込むのではなく、ひとつひとつ確...
2025.08.02 09:56ADIEUの先にあるもの恒例のSNS遮断(今年は信頼できる方に、店番(もしなんかあったら)をお願いした)安心して集中して勉強できているあれ、だいぶ暗記できている、残っている柱挙げも繰り返すとはやくなる計算パターンも重くなった岩が目の前で割れていくのが自分でわかった。ADEU(永遠の別れ)の先にある景色↑ ADIEU Iが入ります(訂正)ずっと死ぬまで大切にして残しておきたい、私のピュアな気持ち(ふつうの主婦で終わりたくない エゴといわれてもいい 初心)今のうちに号泣しておいて、木曜日には周囲を気にせず自分の持てる力を振り絞ってみようと思います。繊細すぎる自分も大切にしたいのよね。下の記事は私は全文読みました☆変態って会社法の変態設立事項を思い出した、もう勉強のできない大学生で...
2025.08.02 09:02ぶれていいんだよ。ぜったいこんな意見があるのではと思い「断捨離 しなくていい」で検索してみた。やはりあった(^^;やっぱり捨てられないんだな私(あれとあれとあれとあれよ、O先生のレジュメもよ)でもだいぶ捨てましたけどね・・・さっとタイトルだけかくにんして、後日読みます。貼っておこう。
2025.08.02 04:57進歩今年は自分なりに工夫して(ご飯作りながらオーディブルみたいにスマホから聴いたり)WEBの先生の授業も受講した(ほぼ全部)古い教材も思い切って捨てた。ことしは超直前、体調を崩さなかった。(敢えて自習室は使わず ずっと宅勉祭り)消費税法も合計5回不合格だったけど(間2年所得税法に武者修行にいった)今46才で、30代で量が多い法人税法受かっていてよかったなって思うし所得税法相続税法やってみたかった科目も挑戦したし消費税法は受かってないけど今も大好きで一番詳しい。最初の年59点とって、去年も59点まで戻って不思議と清々しい気持ちになった♪また59までもってこれた、私って。インボイス初年度に挑戦してみたかったこんなドラマ、日々普通に生きていて体験できない。ずっと...
2025.08.01 11:10ある女性詩人のうた題「ある女性詩人のうた」わたしはきょうもがんばっているねんがんばるりゆうなんでやねんなんでかというとこれがわたしやからりゆうなんてないあれこれりゆうつけるなんていいわけとおなじほんとうのがんばっているはひとがみておもうものわたしはそうおもうしまだがんばりがたりないそんなおもいです今わざわざHPに寄ってくださった方に私の詩を送ります。※過去にインスタにのせた詩に題をつけ改作しました、オリジナルです☆